オスグッドになりやすい人の特徴/仙台市青葉区/せんだいファミリー整骨院
仙台でオスグッドの治療で整骨院をお探しの方へ
こんにちは
仙台市青葉区上杉のスポーツ障害に強い
せんだいファミリー整骨院 濱口です
オスグッドになりやすい人の特徴とは
オスグッドとは子どもの膝の痛みです
年齢
→10歳から15歳
これは骨が成長しきっていない子どもの膝に痛みとなって表れるのがオスグッドです
スポーツ
→サッカー、バスケット、バレー、陸上
ジャンプやダッシュをするスポーツに多いです
レントゲン
→骨に異常がみられる
成長痛ですと骨に異常は見られませんが、オスグッドの場合、膝下の骨(脛骨粗面)がでっぱり、レントゲンでの異常が見られます
痛み
→運動中に痛み、運動後は痛みが強くなる
オスグッドの程度にもよりますが、運動中から運動後に痛みは強くなります。症状がひどい場合、歩いても痛い、しゃがめないなど生活に支障が出てきます。
筋肉
→全体的に筋肉の緊張が強くなります
オスグッドは大腿四頭筋といわれる太ももの前の筋肉の緊張が強くなり、痛みにもつながります。しかし、大腿四頭筋だけではなく、全身の筋肉に緊張が見られ、身体の硬さが見られます。
関節
→筋肉の緊張が強くなるため関節の動きも悪くなります
しゃがめなくなるのは、関節の動きが悪くなるためです。足首、膝、股関節と動きに制限が出るため、痛みを我慢しスポーツを行ったとしてもパフォーマンスは低下します。
姿勢
→身体のバランスが悪いため猫背となります
オスグッドになると、全身の筋肉の緊張が強くなるため姿勢も悪くなります。
足の裏
→足のアーチが低いもしくは偏平足
身体が上手く使えてないことや、筋力不足により足のアーチが低い子や偏平足の子はオスグッドになりやすい傾向にあります。
運動量
→中学生になり運動量が増えた、運動をする機会が増えた
成長期の急激な運動量の増加は、オスグッドになる大きな要因の一つです。
セルフケア
→運動後に数分程度のストレッチ
セルフケアや休息が足りないと、筋肉が疲れ、緊張が強くなりオスグッドのリスクが高まります。しっかりとストレッチや休息を取り入れましょう。
いかがでしたでしょうか?
オスグッドは突然なるものではありません。
成長痛でもありません。
日々の疲労の積み重ね
オーバーワークやオーバーユースでなるスポーツ障害です。
オスグッドになるとなかなか良くなりません。
症状を改善するにはそれなりに休息が必要だからです。
もし1か月以上、オスグッドの痛みでお悩みでしたら
せんだいファミリー整骨院にご相談ください
運動を休むことなく施術を受けられます
・オスグッドの施術期間中でも運動を行って頂いて大丈夫です
痛みの原因をご説明します
・なぜ痛くなるのか、その原因をしっかりとお伝えし、根拠のある施術を行います。
再発しないために根本から改善を促します。
・痛みは局所的ですが、原因は他にある場合が多いです。
そのため全身のバランスを整え、
再発しないために施術を行います。
LINEから24時間ご相談いただけます
せんだいファミリー整骨院のホームページです
せんだいファミリー整骨院で施術できる症状
「スポーツ障害・成長痛」
・オスグッド・シーバー病・セーバー病・シンスプリント・足底筋膜炎・腸脛靭帯炎・鵞足炎・膝蓋腱炎 など
「スポーツのケガ」
・捻挫・打撲・肉離れ
「肩こり」「腰痛」「膝痛」「股関節痛」など
・レントゲンやMRIで異常が見つからない
・ヘルニアと言われ、長年痛みが取れない
原因がはっきりとしない「痛み」もお任せください。
スポーツ障害に強い「ショックマスター」導入しています!
お気軽にお問合せください!
せんだいファミリー整骨院 濱口